海外では、「Sunday's headache」とよばれるくらい、日曜日に偏頭痛が出やすいことが知られています。
日曜日や休日に偏頭痛が出やすくなる根拠として、いくつかの理由が考えられています。
一つは、緊張からの解放です。
仕事などの精神的な緊張やストレスから解放されることによって、脳の血管の緊張も緩み、血管が拡張して、偏頭痛が起こりやすくなるという説です。
もうひとつは、平日と異なり、日曜日は起床の時間が遅くなることと関係があるというものです。
長く寝ていることによって緊張が緩み、脳の血管が拡張して、偏頭痛が起こりやすくなるというもので、一般的にも、偏頭痛においては、寝過ぎは誘発率を高める要因として知られています。
いずれの説でも、緊張が緩む>血管が拡張する>偏頭痛が起こる、というプロセスは同じですので、日曜日や休日に偏頭痛が出やすい人は、なるべく平日と同じように早起きして、活動すると良いかもしれません。